山陽新幹線でコーヒーが買えない!車内自販機の設置や停車時間に駅で購入可能かを調査!

ライフ

山陽新幹線「のぞみ」「ひかり」で今年の3月15日で車内ワゴンサービスが終了することがニュースになっていましたね。

もうコーヒーは新幹線の車内で購入することはできないのでしょうか?新幹線の車内に自動販売機はあるのか、停車時間に駅で購入することはできないのかについて、調べました。

これを読めば、新幹線で飲むコーヒーに困らないこと間違いなし!

ぜひ最後までお読みください♪

山陽新幹線でコーヒーが買えない! 

山陽新幹線(新大阪~博多)の普通車で車内ワゴンによるコーヒーは買えなくなりますが、16両編成ののぞみ・ひかりのグリーン車では販売継続のため車内販売のワゴン待機スペースで購入可能です。

車内ワゴン販売の待機スペース、つまり、車販準備室は、公式の発表はありませんが、7号車か11号車にあるようです。

7号車では東京方向側、11号車では博多側にあります。

8~10号車がグリーン車だから、両サイドの7、11号車に車販準備室があるんだね

のぞみの自由席で車販準備室に近い号車は3号車、ひかりの自由席で5号車になります。

ただ、コーヒーを買いに車販準備室に行ったとしてもグリーン車に販売中で販売員が不在ならすぐに購入できないケースがあります。

「みずほ」「さくら」「こだま」「つばめ」号は3月16日からは車内販売を実施しません(JR西日本プレスリリース)。

東海道新幹線(東京~新大阪)の車内ワゴン販売は、10月末で終了しています。

東海道新幹線のグリーン車はスマホで操作すると販売員が商品を席まで持ってきてくれるサービスになっています。

車内ワゴン販売が実施される列車は山陽新幹線の列車全体の約半分(OHKニュース)になっていくようです。

★★買えない!シリーズです。よろしければご覧ください★★

ドジャース韓国戦のチケットが買えない⁉購入前に知っておきたい豆知識

時代の流れを感じますね。

山陽新幹線の車内に自動販売機はあるのか?

山陽新幹線の車内に自動販売機は現在はありません。

以前はあったようです。

1988年ごろから一時期、列車内に売店や自動販売機の設置されましたが、売り上げが悪いので無くなっていったようです。

新幹線が現役として走れるのは13年ほどで、長くて20年(日本経済新聞)。

古い新幹線が現役として走っていれば、自動販売機の仕様が残っているため、復活&設置されるかもしれません。

ちはみに、手続きを踏まないとジュースの自動販売機でお酒を売ることはできません。

新幹線はお子さんも乗車するので、自動販売機が復活してもジュースからになるかも!

新幹線でおつまみ片手に一杯やりたい方には辛いと思います。

東海道新幹線はのぞみが停車する、東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪駅に、コーヒーやアイスクリームの自動販売機を2023年11月から本格的に設置しています。

新大阪駅のホーム上ではコーヒーの購入が可能です。

ドリップコーヒーを始め、すごく硬くて有名な新幹線のアイス「スジャータ」や「サーティワン」の自動販売機を設置しています。

山陽新幹線の区間でも同じようになるかも知れませんね。

車内ワゴン販売が無くなるとなると…駅に停車している時に一旦下車して自販機で購入すればいいのではないか?という発想が浮かびました。

★★海外旅行に興味がある方、よろしければご覧ください★★

【大谷翔平・韓国戦】JTBの販売はいつから?チケットの値段や日帰り可能かを調査!

新幹線が停車中にコーヒーが購入できるかどうかを調べてみました♪

山陽新幹線の停車時間で飲み物が購入可能か?

山陽新幹線の「のぞみ」では一旦下車して自販機で買うのは不可能に近く、「ひかり」は停車駅によっては可能です。

「のぞみ」の停車時間は1~2分しかありません。

JR西日本とJR東海が切り替わり、乗務員の入れ替わりがあるので、停車時間が長いのではと思われた新大阪駅でも停車時間は2分しかありません。

乗り降りする時間しか設定されてないですし、降りるお客様が多いと更に、駅での購入は不可能です。

「ひかり」は駅によって停車時間が1~10分と様々。「のぞみ」が止まるような主要な駅でも短いこともあれば5分ほど止まっている列車もあります。

なので、列車によっても違うため、どの駅が5分以上停車すると絞ってお伝えすることは難しいです。

「ひかり」に乗車した場合は、事前に調べておくか・車掌さんの停車時間のアナウンスをよく聞き、ホーム上に購入する場所があれば、可能と言えそうです。

今回は山陽新幹線でコーヒーが買えないことについて、調べてみました。

コーヒーは3月16日以降も新幹線の車内で購入できることが分かりました。

現状は新幹線に乗車する前にコーヒーを購入して乗ります。車内自販機が復活するといいなと思いました。

★★これも海外旅行やその他の記事です。よろしければご覧ください★★

【2024年2月】鼻セレブガチャガチャ最新情報・設置場所・再販情報まとめ!

【大谷翔平が参加】ドジャースファンフェスタのチケットの買い方は?日本から行く方法や見どころを紹介

あなたの新幹線の旅が、楽しくなりますように…!

タイトルとURLをコピーしました