もしかめブラザーズwiki風プロフィールとは?きっかけや今後の活動についても徹底調査!

話題

昨年(2023年)12月の大晦日にあったNHKの紅白歌合戦。

三山ひろしさんが歌っている時に挑戦しているけん玉ギネス記録が、16番の方が残念ながらけん玉を落としてしまい、残念ながら失敗に終わってしまいましたが…。

そのけん玉を落としていてしまった16番、けん玉ユーチューバー「もしかめブラザーズ」のしゅうさんが、朝の情報番組ラヴィット(フジテレビ)に出演して話題ですね!

この「もしかめブラザーズ」のwiki風プロフィールや結成のきっかけ、今後の活動についてまとめました。

これを読めば今年の紅白歌合戦も楽しみになること間違いなし!

ぜひ最後までお読みください♪

もしかめブラザーズwiki風プロフィール

もしかめブラザーズはけん玉ユーチューバーです。

YouTubeのアカウントは「もしかめブラザーズ【けん玉】」で登録者は2240人です。

もしかめブラザーズのメンバーは、「Dすけ」さんと動画編集者の「しゅん」さんの2人で活動されています。

それぞれのプロフィールを紹介していきますね♪

もしかめブラザーズ「Dすけ」さん
  • 本名:小山大輔
  • 1998年生まれ
  • 出身大学:明治学院大学
  • 職業:営業職(社会人3年目)
  • 身長:178cm
  • 体重:58kg

母校の明治学院大学にあるKENDAMA部(けん玉サークル)の創設者でもあります。

明治学院大学は白金キャンパス(東京都港区)と横浜キャンパス(神奈川県横浜市)と2か所あり、どちらに通われていたかは分かませんでした。

2021年3月に明治学院大学をご卒業。

年齢は、人気ユーチューバーのコムドットさんと同い年なので24~25歳前後だと思われます。

明治学院学院大学には卒業後も訪れており、年に数回、就活生に向けて「けん玉の魅力と就職活動のコツ」や「俺は社長になる!」などのタイトルで登壇しています。

紅白で失敗したしゅうさんと一緒にメディアに出て謝罪して、すごい人格者だね!

Dすけさんのインスタには、女性と二人でけん玉の動画をインスタに上げているので、彼女はいるのかも?

お母さまがエアコンの暖房と冷房を間違えた話をされているので、ご実家で暮らしていると予測されます。

もしかめブラザーズ「しゅん」
  • 1998年生まれ
  • 出身大学:明治学院大学
  • 職業:営業職
  • 趣味:動画編集・ギター演奏

Dすけさんとしゅんさんは高校時代からの親友です。

もともとバスケ部だったDすけさんがしゅんさんにバスケ漫画の「スラムダンク」を勧めたところ、感動してバスケット部に入部するという仲良しぶり。

ただ、けん玉歴は2年ということなので、しゅんさんは大学に入ってからけん玉を始めました。

Dすけさんが「川越祭りに高校時代にきたことがある」とありましたので、お二人とも埼玉県川越市のどこかの高校なのかもしれません。

紅白歌合戦の待ち時間にとった動画をすぐ編集してすぐアップする技術があるので、ギター演奏がお好きなようなので、繊細で器用な方なんだなと思います

ところで「もしかめブラザーズ」のユーチューブを始めるきっかけはなんだったのでしょうか?

★★親友についての記事です。よろしければご覧ください★★

工藤静香と森高千里の関係は?親友の存在から若さの秘訣を分析

調べてみました♪

もしかめブラザーズを始めるきっかけは?

もしかめブラザーズを始めるきっかけは、おととし(2022年度)のNHK紅白歌合戦の出場だと予測しております。

Dすけさんが「もしかめブラザーズを始めます!」と2022年11月1日にインスタに宣言されています。

発足理由に『「けん玉のオリンピック種目化」を目指し、けん玉人口を増やしたい』とDすけさんが、はっきり発言されています。

その直後の、おととしの紅白歌合戦から「三木ひろしさんの『けん玉ギネス記録挑戦』」参加された活動報告が出ていることからも紅白がきっかけであることが分かります。

ちなみに「もしかめブラザーズ」の由来は、「けん玉ブラザーズ」がすでにいらっしゃるので、けん玉の代表的な技である「もしかめ」にされたのだと思います。

「もしかめ」は、童謡「うさぎとかめ」を歌いながらリズミカルにけん玉の大皿と中皿に交互に玉を乗せ換えるやつね!

★★活動をはじめる「きっかけ」の記事です。よろしければご覧ください★★

雷道(力士)はハーフ?相撲を始めるきっかけやwiki風プロフィールも紹介

前田拓摩のwiki風プロフィール!グレートな学歴経歴や”筋肉先生”のきっかけを紹介

けん玉をもっと普及していきたいというもしかめブラザーズですが、今後の活動について調べてみました♪

もしかめブラザーズの今後の活動は?

もしかめブラザーズの今後の活動は、けん玉をかっこよくやっているYouTube等の動画、けん玉世界大会の参加を続けていくことです。

「ウッドワンけん玉ワールドカップ廿日市2024」という世界大会が広島県で7/27(土)、7/28(日)にあり、去年も参加されていたので、今年もされるのではないでしょうか?

昨年(2023年)12月に「CATCH&FLOW」という夏の世界大会とは系統の異なるけん玉の大会が東京・渋谷であったのですが、今年も開催されれば参加されるかもしれません。

活動動画は「お友達感覚でほっこり見て欲しい」というコンセプトなので、見守っていきたいです。

ちなみに、緑の円のなかにもしかめブラザーズの「も」のロゴがデザインされている白のT-シャツが販売されています。

応援したい方は購入してみてはどうでしょうか?

直接DすけさんのインスタのDMに連絡すれば、購入可能です。価格は1枚2,500円、在庫が無くなり次第終了です。

しゅうさんもアエラ取材で話をされていますが、2025年度の紅白歌合戦のリベンジもありますね!

紅白歌合戦の三山ひろしが歌っている最中にけん玉世界大会記録へ挑戦するのは、昨年(2023年)で7回目。

グローバルけん玉ネットワークという団体が、紅白歌合戦のけん玉ギネス記録の参加者を集めています。

グローバルけん玉ネットワークと日本けん玉協会は別団体だね。

明治学院大学KENDAMA部のメンバーも一緒に紅白歌合戦の参加しています。

Xの口コミも「災い転じて福となすだよ」「挫折から這い上がるのを応援している」という温かい声があり、三山ひろしさんも「リベンジしましょう」としゅうさんに声をかけたという報道がありました。

今年のけん玉ギネスチャレンジがあれば、身内のように応援したいと思います!

今回はもしかめブラザーズについて取り上げました。

調べていくと二人が古くからの親友であることやけん玉を世の中にもっと広げたいと熱い思いがあることが分かりました。

YouTubeの登録者はまだ少ないですが、失敗を受け入れてバネにしていく若者は、最近ではなかなか見ないので、応援していきます。

★★YouTubeつながりの記事です。よろしければご覧ください★★

松本人志がユーチューブに進出する可能性は?アカウントやアテンドについて徹底リサーチ!

もしかめブラザーズを観てあなたの生活にもポジティブな気持ちが生まれますように…!

タイトルとURLをコピーしました