ノートパソコンのキーボードって、長く使っていると耐久性に不安を感じませんか?
私のPCもブログ作業で酷使していたせいか、バックスペースキーが取れそうになるほど劣化してしまいました。
仕方なくスマホで入力を試みましたが、画面キーボードでは長文入力がつらく、指も痛くなる始末…。
そんなときに見つけたのが、エレコムのBluetoothキーボード【TK-FBM112BK】です。
購入から3ヶ月経ったので、在宅ブロガーとして実際に使ってみた感想を正直にレビューしていきます。
エレコム TK-FBM112BK のスペックと特徴

本体はシンプルなデザインで、箱から出してすぐに使える仕様になっています。
- サイズ:約44cm × 13.5cm × 3cm(筆者計測)
- 日本語配列・テンキー付き
- Bluetooth5.0対応、3台マルチペアリング
- 電源:単3電池1本(付属)
- 折り畳み式タブレットスタンド付き
👉 詳しい仕様はこちら

購入のきっかけと第一印象

スマホ入力に限界を感じていた頃、スリーコインズで2000円のBluetoothキーボードを試しました。
軽くて使いやすかったのですが、2か月ほどで動作不良になり、レシートを無くして修理もできず…。
そこで目をつけたのが、エディオンのポイントで購入できたこのエレコムのキーボードでした。
「3台に接続できるなら、スマホとPC両方で使える!」と思ったのが決め手です。
開封したときの印象は「シンプルで実用的」。派手さはないけれど、長く使えそうだなと感じました。
在宅ブロガーが3ヶ月使って感じたメリット

使ってみてまず感じたのは、接続の安定感です。
これまで安価なBluetoothキーボードでは「途中で切れる」「反応しない」などの不具合が多かったのですが、TK-FBM112BKはiPhone14でもDELLのノートPCでもスムーズにつながりました。
切り替えもワンタッチでできるので、作業を止めずに済むのが嬉しいです。
タイピングの感覚もしっかりしていて、長文入力でも疲れにくいと感じます。
以前のノートPCのキーボードはバックスペースキーが外れそうになっていたので、打鍵感の安定は安心につながりました。
「Bluetoothは反応が遅い」と言われることもありますが、私は特に気になりませんでした。
普段の入力作業では違和感なく使えていますし、USBポートを埋めなくて済むのも便利です。
ノートPCは周辺機器をよく使うので、ポートがひとつ空くのは地味に助かるポイントでした。
毎日のブログ執筆に使っていても耐久性に不安がなく、安心して作業に集中できています。
実際に使って分かったデメリット

ただし、気になる点もいくつかありました。
まずサイズです。
テンキー付きなので自宅用には良いのですが、持ち運びとなると少し大きく感じます。
外出先で気軽に使うなら、以前のスリーコインズの軽量キーボードの方が便利でした。
次に、iPhoneでの記号入力にクセがあります。キーに印字されている記号と実際の入力結果が異なることがあり、特に「@」はなかなか打てず困りました。
電池式という点も人によってはデメリットかもしれません。
付属の単3電池で3ヶ月ほど使えますが、充電式を好む方にはやや不便に感じると思います。
付属のタブレットスタンドも、私には合いませんでした。
キーボードを立てるとスマホ画面が隠れてしまい、姿勢によっては打ちにくくなるため、結局別のスタンドを使っています。
タブレットだと気にならないのかも
さらに、手元にあるUSB接続のバッファロー製キーボードと比べると、キーボードの厚みが薄く価格も半分以下でした。
コストや薄さを重視するならUSB接続の方が良いケースもあると感じます。
他のキーボードと比べてみた

- スリーコインズのBluetoothキーボード → 軽くて可愛いデザイン。ただし耐久性に不安あり。外出用には便利。
- バッファローのUSB接続キーボード → 価格が安く、厚みも薄い。USBポートを使う分、接続の安定感は抜群。たんにんあた
エレコムのTK-FBM112BKは、安定性と耐久性のバランスが取れており、在宅作業向けという印象です。
どんな人におすすめか

- 在宅で長文を書くブロガーやライター
- スマホとPCを両方使い分けたい人
- 安定した接続と耐久性を重視する人
逆に、持ち運びの軽さやデザインを重視する人には合わないかもしれません。
まとめ

エレコムのTK-FBM112BKは、在宅で毎日ブログを書く私にとって頼れる相棒になりました。
Bluetoothの接続も安定していて、長文入力でも疲れにくい。USBポートを埋めずに済むのも嬉しいポイントです。
一方で、大きさやキー配列のクセ、電池式という点は人を選ぶ部分だと思います。USB接続の方が向いている人もいるでしょう。
それでも、在宅作業で安定して使えるBluetoothキーボードを探している人には十分おすすめできます。
購入を検討している方は、自分の用途に合うかどうかを見極めてみてください。
👉 在宅環境をさらに快適にするなら、あわせてマウスもチェックしてみてください。
【レビュー】ELECOM エルゴノミクスマウスを使ってみた感想|長時間作業でも疲れない右手用マウス
👉 商品詳細はこちらから
