大谷翔平が発案!”DBZポーズ”誕生のきっかけは?ドラゴンボールが好きなのかを調査!

野球

ドジャースのベッツ選手が2塁へ出塁した際、独特のポーズがDBZ(ドラゴンボールZ)ポーズと呼ばれており、大谷選手が発案したと話題ですね!

DBZポーズ誕生のきっかけは何だったのでしょうか?

大谷選手はドラゴンボールが好きなのか、DBZポーズ(フュージョンポーズ)のTシャツがすでに販売されており、それはどこで売っているのかについて調べました。

ぜひ最後までご覧ください♪

大谷翔平が発案!DBZポーズ誕生のきっかけは?

「ヒップ・ロック」という名前のストレッチでドジャースの選手たちが練習やトレーニング時にやっているもの。

DBZポーズとは、塁に出た時にひじを曲げながら両手を上げたあと、片側のひじと同じ側のお尻をクイッと近づけるポーズ。

ドラゴンボールの合体技″フュージョン″と似ている!

大谷選手が『これを新しい祝福のポーズにしよう』とアイデアを出したことが、DBZポーズが誕生のきっかけです。

大谷選手がエンゼルスに所属しているときから、漫画やアニメの話題を振って、他の選手たちとコミニュケーションをとっていましたね。

3月6日のホワイトソックス戦にて大谷選手がすでに披露しています。

日刊スポーツ

3月8日、ドラゴンボールの原作者・鳥山明先生の訃報に接し、ドラゴンボール好きで知られるストレングスコーチ・トラビス・スミス氏が「ヒップ・ロック」を『DBZポーズ』と命名しようと宣言。

晴れて、DBZ(ドラゴンボールZ)ポーズが誕生となりました!

早速、大谷選手と山本由伸選手がDBZポーズ(フュージョンポーズ)を取っていデザインT-シャツが販売!

今日の試合(3/25)でもスミスコーチとDBZポーズをとって、ファンが喜んでいますね!

★★大谷選手に関する記事です。よろしければご覧ください★★

大谷翔平がベンチで食べてるお菓子は何?どこで買えるのかやカロリーを調査!

ところで大谷選手はドラゴンボールが好きなのでしょうか?

大谷翔平はドラゴンボールが好き?

大谷選手がドラゴンボールが特別好きかどうかは分かりませんでしたが、週刊少年ジャンプを中心に漫画やアニメを楽しんでいます

エンゼルス時代、ドラゴンボールZが好きなクリス・ロドリゲス選手に大谷選手がおすすめしていた漫画やアニメは次の通り(集英社オンライン)。

  • NARUTO  
  • HUNTER×HUNTER 
  • キングダム 
  • 鬼滅の刃
  • 呪術廻戦
  • 進撃の巨人

進撃の巨人は週刊少年マガジン(講談社)、あとは週刊少年ジャンプ(集英社)に掲載の作品ですね!

メジャーな漫画やアニメは全て読んでいる印象。なので、大谷選手はドラゴンボールを読んでいるかもしれません。

もっとマイナーな漫画やアニメも知ってそう…。大谷選手に聞いてみたいですね♪

今シーズン、ドジャースで流行ってきそうなDBZポーズ。

★★大谷選手についてまとめました。よろしければご覧ください★★

大谷翔平3号ホームラン!ボールは持ち帰り!価格や取った人まとめ

すでに山本由伸選手と大谷選手がDBZポーズ(フュージョンポーズ)しているイラストが印刷されたTシャツが販売されているのですが、どこで売っているのでしょうか?

大谷翔平が発案!DBZポーズ(フュージョンポーズ)Tシャツはどこで買える?

大谷翔平が発案!DBZポーズのTシャツは、「RotoWear」というアメリカのメーカーで販売されています。

サイズはXS~4XLの8種類で、値段は30ドル(日本円で約4540円)です。

デコピンTシャツと同じメーカーで、メジャーリーグ野球選手会の公式ライセンス商品です。

ところで、広島県にある(株)スペースエイジというメーカーが販売元であるRotoWearと直接契約したのでデコピンTシャツや大谷選手に関連したTシャツが購入可能になりました。

予約受注販売で期間は4月2日までで、商品の発送予定は5月末です。

今はデコピンTシャツが中心ですが、そのうちDBZポーズTシャツもスペースエイジで販売になるかもしれませんね!

MLBのチケットを購入する際にアメリカドルにてクレジット決済しようとするとエラーが出るケースがあるので、日本のメーカーで買えるようになると嬉しいです!

今回は、大谷翔平が発案!DBZポーズについて取り上げました。

大谷選手は、野球に対して真面目に取り組んでいる姿だけでなく、漫画やアニメを通してコミニュケーションをとっている姿がありました。

個人だけでなくチームで成績を上げることにも心がけているんですね。

素晴らしいです!

これからも大谷選手を応援していきます。

大谷グローブの値段はいくら?いよいよ日本でも今夏 販売開始!

最後までお読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました