佐々木麟太郎の英語力はどれくらい?学力や大学は卒業できるのか?

スポーツ

花巻東高校野球部の佐々木麟太郎さんが日本のプロ野球や大学へ進学せず、アメリカのスタンフォード大学へ進学が決定したと話題ですね。

佐々木麟太郎さんの英語力や学力はどれくらいあるのでしょうか?

無事にスタンフォード大学を卒業できるのかも予測してみました。

ぜひ最後までご覧ください♪

佐々木麟太郎の英語力はどれくらい?

佐々木麟太郎さんの英語力は、はっきり分かりませんでした。

噂レベルで、佐々木麟太郎が中学2年生のときに「TOEICで750点」をとっていたという話があります。

TOEICで750点といえば、英検では準1級レベルで大学中級程度。仕事でも支障が出ないってさ。

TOEIC750点は、TOEFL(iBT)で83点程度。

麟太郎さんが進学するスタンフォード大学は、出願するのにTOEFL(iBT)で100点が必要。

TOEFL(iBT)は120点満点。ハーバードやイェール、コロンビア大学も出願には100点は必要。

ですが、TOEFL80点以上でアメリカの大学の80%は出願可能なレベルです。

スタンフォード大学が麟太郎さんが授業についていけると判断して合格を出したと報道がありましたが(日刊スポーツ)、納得の英語力ですね!

現在の英語の勉強については、今はオンラインで週3~4回ほどレッスンを受けていると発言。

4月までは、大学で問題なく討論や議論ができるレベルにまで上げるのを目標にしています(スポーツ報知)。

英語が好きでないと中学生でTOEICの高得点は取れないので、高校も熱心に勉強されていたでしょうし、大学入ってからもますます英語力は上達すると思います♪

ところで麟太郎さんの学力はどれくらいあるのでしょうか?

佐々木麟太郎の学力はどのくらいある?

佐々木麟太郎さんの学力について、はっきり分かるようなものはありませんでした。

これも噂レベルですが、麟太郎さんは中学校でも生徒会長で、学力テストでは常に80点以上だったそうです。

好きな科目は歴史。

花巻東高校の野球部監督で麟太郎さんの父親である、洋さんが社会科の先生であることが影響しています(サンスポ)。

お父さんが学校の先生なので、勉強には力を入れてきたご家庭で育ってきたのではないでしょうか?

スタンフォード大学は世界で2番目に入学が難しいことで有名で、当然、東大よりランクが上で偏差値は80以上だと言われていますね。

花巻東高校は、私立の高校で特別進学コースで偏差値が49程度。

2023年度は初の医学部・歯学部への合格者を出し、勉強の方にも勢いがある高校です。

野球部の方針は「野球ができる人間になる」。

プロ野球選手にこだわらず、1人1人の生徒にあった進路に導くとありました(PRESIDENT Online)。

そういった環境で野球だけでなく勉強にも力を入れてきた高校生活だったのでしょうね。

★★佐々木麟太郎の妹さんの記事です。よろしければご覧ください★★

佐々木麟太郎の妹がかわいい!将来の夢はプロ野球選手…妹のスケールも段違いだった!

ところで、アメリカの大学は卒業するのが大変だと聞いたことがありますが、麟太郎さんは無事にスタンフォード大学を卒業できるのでしょうか?

佐々木麟太郎はスタンフォード大学を卒業できるか?

佐々木麟太郎はスタンフォード大学卒業せずにプロにいくのではないか?と予測しています

麟太郎さんは2026年4月に21歳になるので、そこからメジャーリーグか日本のプロ野球のドラフト指名を受けてシーズンオフに大学の単位をとる報道がありました(デイリースポーツ)。

スポーツの推薦で入学した学生は、大学からのサポートが手厚いのでそこは心配なさそう。

アメリカの大学は、スポーツ連盟で練習時間にも規定があります。

学業と両立できるように、週1回のお休みや練習時間が1日3時間を超えないようになっています。

スタンフォード大学内の成績を、AからF(Eは無し)の5段階評価のうちAかBを取らないとスポーツ部の活動を停止されてしまいます。

スタンフォード大学は、授業以外の予習・復習・課題をこなすのに、36~45時間(1日7時間)の勉強が必要です。

スタンフォード大学出身のゴルフのタイガーウッズもテニスのジョン・マッケンローは、1年から2年ほどですぐにプロに転向。

麟太郎さんは高校で勉強にも力は入れてきましたが、大学の勉強が思っていた以上に大変なので、21歳からプロに専念するのが現実的に思えましたが、どうでしょうか?

今回は佐々木麟太郎さんを取り上げました。

野球だけでなく学校の勉強もしっかり取り組んできていることが分かりました。

アメリカの大学は日本とは全然違いますが、夢に向かって頑張って欲しいですね!

タイトルとURLをコピーしました