翔大夢(力士)のwiki風プロフィール!出身地や学歴(中学高校)は?野球は好きなのかを調査!

相撲

メジャリーグ活躍中のドジャース・大谷翔平選手を彷彿とされる「翔大夢(しょうたいむ・ショータイム・Show Time)」というキラキラ四股名(しこな)のお相撲さんが誕生したと話題ですね。

翔大夢(しょうたいむ)さんはどんな経歴の方なのでしょうか?

wiki風に翔大夢(力士)のプロフィールを作成してみました。

ぜひ最後までご覧ください♪

翔大夢(力士)のwiki風プロフィール!出身地や学歴は?

翔大夢(しょうたいむ)ってトレンドを抑えた粋な四股名ですよね!

そんな翔大夢(力士)の出身地は、埼玉県草加市です。

翔大夢(力士)の出身中学校は、千葉県柏市立第二中学校。翔大夢(力士)の出身高校は、青森県立三本木農業高等学校です。

翔大夢(力士)のプロフィールをwiki風にまとめてみました!

翔大夢(力士)wiki風プロフィール(2024.5.7現在)
  • 四股名(しこな) 翔大夢 瑛靖(しょうたいむ あきやす)
  • 本名 伊藤 寧(いとう やすき)
  • 愛称・ニックネーム やっちゃん
  • 誕生日 平成15年1月31日(21歳)
  • 身長 176.0センチ
  • 体重 163.8キロ
  • 所属部屋 錣山部屋 (しころやま べや)
  • 初土俵 令和三年七月場所
  • 最高位 三段目七十七枚目
  • 現在の番付 序二段二十六枚目(令和六年五月場所)
  • 相撲歴・学歴 草加相撲練修会 → 千葉県柏市立第二中学校 → 青森県立三本木農業高等学校
  • 家族 兄(峰刃・錣山部屋)
  • 好きなこと 車・YouTube
  • 好きなゲーム Drift Max Pro 

翔大夢(力士)は幼稚園から相撲を始めました。

千葉県柏市立第二中学校も青森県立三本木農業高等学校も相撲の強豪校で、中学校の頃からすでに寮生活でした。

翔大夢(力士)は地元の草加相撲練修会の所属し、2016年のときにかしわ相撲交流大会の個人戦で準優勝しています。

2017年には全国大会で千葉県代表として出場。個人戦全国3位の成績を残しています。

令和3年度(202年1)青森県の夏季大会、団体戦は中堅で出場し優勝・個人戦は3位でした。

好きなゲームの「Drift Max Pro」はスポーツカーをF1のように走らせるゲームです。ファンの方と車の話をされているという情報がありました。

錣山部屋YouTubeのサムネに翔大夢(力士)がど真ん中で写っている動画があることや「YouTuberになるの?」と聞かれている動画があることから、YouTubeが好きなのかな?と予測しています。

★★相撲に関する記事です。よろしければご覧ください★★

尊富士の読み方は″たけるふじ″!たける富士を勝利に導くのは″ブレない生き方″だった

欧山田(力士)のレスリングの成績を調査!夢は総合格闘家?

ところで翔大夢(力士)は野球が好きなのでしょうか?

翔大夢(力士)は野球が好きなのか?

翔大夢(力士)は野球が好きという訳ではありません。

翔大夢(力士)ご本人曰く「野球はそんなに見ない」と発言がありました(錣山部屋YouTube)。

幼稚園から相撲を始めており野球の経験は全く無く、ネットニュースで大谷翔平選手がホームランを量産して活躍しているのを知っている程度です(スポーツ報知)。

なので、大谷選手を意識している訳でもないようです。

翔大夢(力士)のお兄さんも″峰刃″という幕下の力士。″峰刃″の″刃″は「鬼滅の刃」からとった情報がありました。トレンドを取り入れるのに抵抗が無い性格なのかも!

『翔大夢』に関して、「名前負けしないように一番一番自分の相撲を取って上を目指していくだけ」(スポーチ報知)や「自分の相撲で皆様を楽しませたい」(錣山部屋YouTube)と抱負を語っていました。

★★相撲に関する記事です。よろしければご覧ください★★

尊富士(たけるふじ)が好きなボディクリームは何?たける富士は今風の美容系男子だった!

「翔大夢」の由来についてもまとめてみました。

「翔大夢」の由来は?

「翔大夢」の由来は、白鵬関の下の名前の「翔」と大鵬関の「大」、それに「夢」を合わせたら「翔大夢」になっていいのではないか?と先代の師匠(元関脇・寺尾)から打診がありました。

元関脇 寺尾の錣山親方は、昨年(2023年)12月に元々あった心臓の持病が急変し、うっ血性心不全で亡くなられてしまいました。

3年ほど前、翔大夢(力士)が入門したばかりのころ(初土俵・21年名古屋場所)に、すでに「翔大夢」の話があり、今回急に決まったようではないみたいですね!

先場所(2024年3月場所)の成績が振るわず心機一転したかったことや現在の錣山親方(元小結・豊真将)から改名の持ちかけもあり、このタイミングで改名。

Yahoo!コメントには「追手風部屋を連想してしまう「翔」の字が錣山部屋で名乗られるのは予想外」「キラキラ四股名が寛容になってきている」と相撲通だと思われる反応がありました。

最近だと「白熊」という四股名が面白いと話題になりましたね!

行司さんが「しょうたいむ~」とどんなイントネーションで読み上げるのかも楽しみです♪

今回は翔大夢(力士)について取り上げました。

翔大夢(力士)は体格も非常に恵まれており、先代の元関脇 寺尾関も活躍を期待していたと思います。

頑張って欲しいですね…‼

★★相撲に関する記事です。よろしければご覧ください★★

雷道(力士)はハーフ?相撲を始めるきっかけやwiki風プロフィールも紹介

最後まで読んできただき、ありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました