モルモットを飼い始めると、「おやつって何をあげればいいの?」と気になりますよね。
私もお迎えして10日目に、初めてリンゴのおやつを試してみました。
ところがまさかの“食べない”…。少し不安になり調べてみると、意外なことがわかりました。
この記事では、お迎え10日のリアル体験談とあわせて、モルモットにおやつは必要なのか、与えるメリット・注意点、そしておすすめのおやつを紹介します。
【体験談】モルモットにリンゴのおやつをあげてみた結果

我が家のモルモット(生後5ヶ月・イングリッシュ♂)におやつを与えたみた体験談をまとめました。
飼い始め10日で初めてモルモットにおやつを与えた
お迎え時に買ったにんじんのおやつがなくなってきたので、別のものを試そうと思い、大容量パックのリンゴドライチップスを与えてみました。
モルモットにリンゴを与えたけど食べなかった様子
「甘い香りだし、きっと喜ぶはず」と思ったのに、まったく食べず。
匂いを嗅いで終わりでした。ハムスターのときは何でも食べたので、少し驚きました。
モルモットがおやつを食べないときに考えられる理由(警戒心・好み・慣れ)
モルモットは新しい食べ物に警戒する子が多いそうです。
生とドライで好みが分かれることもありますし、お迎えして10日目という環境に慣れていない時期だったこともあり、「今はまだおやつを楽しむ余裕がなかったのかも」と感じました。
モルモットにおやつは必要?与えるメリットと注意点

YouTubeチャンネル「こうちゃがーでん」さん(登録者数約7万人)では「チモシーが主食で、それだけでも大丈夫」と紹介されています。
一方で『小学生でも安心!はじめてのモルモット正しい飼い方・育て方新版』(メイツ出版)には「牧草とペレットで十分。
ただし野菜や果物を副食として与えるとビタミンCが補える」と書かれています(p66)。
- 手から与えることで仲良くなれる
- 食生活の幅を広げるきっかけになる
- 糖分の多い果物は肥満の原因になる
- 「おやつはあくまでプラスα」と考えるのが安心
つまり、おやつは必ずしも必要ではありませんが、スキンシップや栄養補助の意味では役立つ存在です。
モルモットにおすすめのおやつ一覧【野菜・果物・市販品】

モルモットに与えていい野菜(にんじん・きゅうり・小松菜など)
うちのモルモットは、にんじんの皮やきゅうりが大好き。
「もるちるらんど」というモルモットのライブ配信で見たピーマンも与えてみたらよく食べました。

「ピーマンを与えるときは種をとっています」とこうちゃガーデンさんが発信されていました。

「YouTubeで動物に与えている食材でもご自分でも調べて下さいね!」と長崎バイオパーク公式の飼育員さんが話していました。
うちのモルモットは、スティック状に切ってゲージの外から渡すとすぐに奥に引っ張って食べます。
小松菜は葉だけ食べて、茎は残すことが多いです。
うちのモルモットは娘が好きみたいで、小学校から帰ってくるとぷいぷい鳴いておやつをねだります。
家族によって反応が違うのも可愛いなと思います。
モルモットに与えていい果物(リンゴ・バナナ・ぶどうなど少量)
書籍には「常温の果物を少量。糖分が多いので与えすぎ注意」とあります(p67)。
我が家ではドライリンゴは食べませんでした。
一方で、シャンプーされた後に、ご褒美としてドライリンゴを食べているモルモットのYouTube(おふじの日常)もありました。

こうちゃがーでんさん家のモルモットさんは、果物みたいな甘いおやつは好きじゃないんだって!
個体差も大きいのかなという印象です。
モルモット用市販のおやつ(チモシーキューブ・ドライ野菜など)
チモシーの袋に一緒に入っていたアルファルファのキューブは美味しそうに食べました。
色んな食材がミックスされたドライ野菜は硬すぎて、生後5か月のうちの子には噛み切れませんでした。成長してから再挑戦したいと思います。
このフリーズドライとピューレの人参は食べてくれました!
ウサギとモルモット用のチモシースティックもとても気に入って食べていました。

あなたもモルちゃんも気に入ってくれるといいですね♪
まとめ

モルモットにおやつは必須ではありません。
でも、手から与えることでスキンシップになり、栄養補助や食のバリエーションとして役立ちます。
最初はにんじんやきゅうりなどの野菜から少量ずつ。果物や市販のおやつは、慣れてきてから試すと安心です。
「チモシーとペレットが基本。おやつはプラスα」
この考えを覚えておけば、初心者でも安心してモルモットのおやつを楽しめると思います。
👉 小動物を飼っている方はこちらも参考にどうぞ:
最後まで読んでくださり、ありがとうございました♪